本製品にはS123A/S123M4とNJ001A/NJ001M4があります。NJ001A/NJ001M4についてはこちらを参照してください。
■あらゆる環境条件に対応し頑丈
■薄型デザイン
■高速接続15秒、高速加熱収縮35秒
■幹線からFTTHまで融着接続
■融着プログラム自動選択
S122融着接続機で好評であった薄型形状を維持しつつ、より頑丈に、より高速にモデルチェンジしました。
本体コーナーに設けた衝撃緩衝材により耐落下衝撃性を向上※1、新設計によりIPX2等級相当※2の防滴性能、IP5X等級相当※3の防塵性能と耐環境性能を大幅に向上しています。
新搭載の加熱器は単心スリーブ25秒、多心スリーブ35秒と加熱収縮を高速化しています。
項 目 | 特 性 |
---|---|
適用光ファイバ※1 | SM、MM、DSF、NZD、BIF/UBIF |
光ファイバ外径 | 125μm |
光ファイバ被覆外径 | 単心線外径: 250 ~ 900μm※2 テープ心線厚:280~400μm[ S123M4] |
光ファイバ切断長 | 10mm |
平均接続損失※3 | SM:0.05dB、MM:0.03dB、DSF:0.08dB、NZD:0.08dB |
標準融着接続時間 | 13秒( S123A) 15秒( S123M4) |
標準加熱補強時間 | 単心線:25秒(S922:40mm、S921:60mmスリーブ)(予熱モード) テープ心線:35秒(S924 40mmスリーブ)(予熱モード) |
融着プログラム数 | 最大 150 |
加熱プログラム数 | 最大 18 |
補強熱スリーブ | 40、60mmに対応 |
スクリーニング力 | 1.96N(約0.2kgf) |
光ファイバ像表示倍率 | 120倍(S123A)、 48倍( S123M4) |
融着データメモリ | 融着データメモリ最大1,500 |
寸法 | 127W×199D×81Hmm(衝撃緩衝材含まず) 159W×231D×104Hmm(衝撃緩衝材含む) |
質量 | 1.4kg( バッテリ無し)、1.6kg(バッテリ1個含 |
モニタ | 3.5インチLCDモニタ |
データ通信ポート | USB ver.2.0 |
バッテリ連続使用回数※4 | 60回(融着接続+加熱補強) |
使用環境条件 | -10 ~+50℃(結露のないこと) |
保存環境条件 | -40 ~+60℃(結露のないこと) |
電源 | AC入力 100~240V( 50/60Hz)、 DC入力 11~17V |
~優れた携帯性とタフボディを実現~
「いつでも・どこでも・誰でも 簡単・迅速・確実」
小型・軽量でブロードバンド時代に最適な
コストパフォーマンスを実現!
■ドロップ融着対応
■SCC融着対応
■4心一括融着対応
※1:本体コーナーに設けた衝撃緩衝材により耐落下衝撃性を向上、新設計によりIP5X等級相当の防塵性能、IPX2等級相当の防滴性能と耐環境性能を有しております。
風防を閉じた状態での試験を実施しており、無破損・無故障を保証するものではありません。
項 目 | NJ001A | NJ001M4 |
---|---|---|
光ファイバ心線数 | 単心線 | 単心線~4心テープ心線 |
光ファイバ心線種※1 | SMF(G. 652)、MMF(G. 651)、DSF(G. 653)、NZDF(G. 655)、BIF(G. 657) | |
光ファイバ外径 | 125μm | |
光ファイバ被覆外径 | 単心線外径:250~900μm テープ心線厚:250~400μm | |
光ファイバ切断長 | 5㎜/10㎜ | 10㎜ |
標準融着接続時間 | 13秒 | 15秒 |
標準融着補強時間 | 25秒(S922) | 30秒(S924) |
補強熱スリーブ | 20㎜、40㎜、60㎜ | 40㎜、60㎜ |
平均接続損失※2 | SMF:0.05dB、MMF:0.03dB、DSF:0.08dB、NZDF:0.08dB | |
スクリーニング力 | 1.96N(200gf) | |
寸法 | 139W×176D×70Hmm(衝撃緩衝材含む) | |
質量 | 970g(バッテリ含む) | |
入力電源 | AC:100~200V(50/60Hz)、DC:11~17V | |
バッテリ連続使用回数※3 | 100回(融着接続+加熱補強) | |
使用環境条件 | -10~+50℃(結露のないこと) | |
保管環境条件 | -40~+60℃(結露のないこと) |