故障修理支援ツールの簡単測定機能そのままで、機能・性能を大幅アップ
LBT-101との比較
- パワーメータ機能・測定用光源搭載(OTDRと同一ポート)
- 可視光源搭載
- 測定時間が短い(従来比2/3)
- バッテリー作動時間が長い(6時間)
- 大きい液晶画面
一般共通仕様
寸法・質量 | 157(H)×217.5(W)×74(D)mm 約1000g(バッテリー含む) |
表示器 | 5.7型カラーTFT-LCD |
外部インターフェイス | USB1.1 |
光コネクタ | SC/PC |
電源 | 専用バッテリーパック(標準添付) 連続動作時間6.0hr(代表値) 充電時間:5.0hr以下 専用ACアダプタ(標準添付) AC:定格100~240V 周波数:50/60Hz |
環境条件 | 動作温度:0~+45℃ 動作湿度:20~85%(結露なきこと) 保管温度:-20~+60℃ 保管湿度:20~85% |
レーザー安全 | JUS C 6802:2011 Class1 |
パワーメーター仕様
波長設定 | 1310/1490/1550nm |
パワーレンジ | -70~+10dBm |
ノイズレベル | -60dBm |
不確かさ | ±0.5dB |
表示分解能 | 0.01dB、0.01dBm、0.0001μW |
表示分解能 | 絶対値:dBm、mW、uW 相対値:dB |
変調モード | CW |
OTDR仕様
波長 | 1610±5nm@23℃ |
被測定ファイバ | 10/125μm SMファイバ(ITU-T G.652) |
光コネクタ | SC/PC |
距離レンジ | 1.0/2.0/10.0km(自動切替) |
パルス幅 | 10ns、20ns、50ns |
ダイナミックレンジ | ≧6.0dB |
デッドゾーン(分解能) | ≦2m(フレネル) ≦7m(広報散乱光) |
口元デッドゾーン | 0m(ダミーファイバ内蔵により、口元コネクタ損失が測定可能) |
光源仕様
波長 | 1610±5nm@25℃ |
出力レベル | -3±1dBm |
レベル安定度 | ±0.15dB |
変調モード | CW、270Hz、1kHz、2kHz |
可視光源仕様
波長 | 650±20nm |
出力レベル | -3dBm以上 |
変調モード | CHOP 約2Hz |